2009年6月30日火曜日

SL6Bを機にリンデンラボに積極性

COMLABではYabushさんと私がメンバーになっているリンデンラボが主催する「Second Life Media Consortium」というグループがあります。
このグループは、94名の世界の報道機関やニュースブログがメンバーとなっており、日本からも新聞社やIT系雑誌の記者がメンバーとなっています。
メンバーにはリンデンラボがセカンドライフ内で開催する記者会見や懇談会への参加案内が届きます。

今までは記者会見や懇談会の案内が主でしたが、今回は少しばかり異なっていました。
SL6B開催にあたって「Second Life Media Consortium」について、テレビ、ラジオ、ブロガー、ジャーナリストに向け、事前にSL6Bの開催告知と開催前日のプレスプレビューへの招待がありました。

開催前にHUDが届き装着してみると、以下が4つのボタンがついたオブジェクト(?)がPC画面一杯に広がりました。



「プレスプレビューへの招待状(notecardで表示)」:メディア、ジャーナリスト、ブロガー向けに「SL6Bの一般公開に先立ち、22日メディアプレビューデーを行います。パーティーやイベントの主催者とのパネルディスカッションを用意しています・・・・・。」

「プレスリリース(notecardで表示)」:今年のテーマは「仮想世界の未来」。ここでは幾つかの素晴らしいビジョンを共有してもらえるだろう。仮想世界はどのように機能するのか。どのような形で生活の一部となるのか・・・・・。

「開催概要(SL6B-Wiki)」:Wikiへのリンク

「スケジュール」スケジュールページへのリンク

リアル世界では、イベント開催時には当たり前に行われていることですが、三次元仮想世界を提供するリンデンラボとしては仮想空間内とは言え、メディアに対してこのようなアプローチをすることは当然でしょう。今後は一歩進めて「Second Life Media Consortium」に参加していないメディアに対し、リアル世界で同様のお知らせをして頂きたいですね(多分、世界中の記者やブロガーのメーリングリストは整理できてると思いますから)。
リンデンラボに積極性が出てきたと感じられるPR活動、今後も積極的に報道機関のみならず、ユーザーに対しても積極的にコミュニケーションをとる姿勢を見せて欲しいですね。

2009年6月28日日曜日

キラカフェ「おなかの医学(1)」

こんばんは。Almondです。
6月30日のキラカフェは、月末に近い火曜日の開催としてすっかり定着した医学ワークショップです。担当の大腸肛門病学会専門医、RB Lemon氏によると、「前回までは『おしりの医学』として主に肛門まわりの臓器のお話をしましたが、今回からは、少し上昇して、おなか編。おなのなかには何がある?なにをしてる?どういう病気がある?ご存知ですか?」というわけで、今回は、まず、おなかの臓器の総論だそうです。

日時:30日(火) 22時~23時
場所:Kira Café( http://slurl.com/secondlife/BaikUn/247/96/251

下痢・便秘から、深刻な癌まで、胃腸の悩みはつきませんね。ぜひ、医療講座に参加して、ただしい理解につとめましょう。

LB Lemon 医師に、インワールドの胃の博物館を紹介していただきました。

てづくりの、小さな博物館ですが、胃や、胃の病気にまつわる解説が写真つきで所せましと並べられていました。画像はちょっとなまなましいけれど、情報は力。なにげに、しかし、じっと見入ってしまいました。解説は英文表記と日本語表記が選べるようです。
Stomach Museum, Hoshi Island (232, 235, 24)

こちらもご覧ください。
キラ研究所
キラジャパン

Snowglobeビューアで不具合解消

こんばんは、Aiaiです。
先日、いつも使っているセカンドライフ公式ビューアを1.23.4.123908にしたところ、アバター表示の不具合やクラッシュが頻発するようになってしまいました。周囲に聞くと、バージョンアップ後快適になったという方もいましたので、私のPC等との相性の問題なのかもしれません。着替えるのもままならず困っていたのですが、hisaさんにSnowglobeビューアを教えてもらって使ってみたところ、不具合が解消し、またかなり軽く感じられ快適に操作できるようになりました。と、このあたりは体感のみのお話しかできずすみません。。しかしもし私と同じような状況に悩んでいる方がいらしたら、お試しになる価値はあるのではと思います(ご使用は自己責任でお願いいたします)。

Snowglobeは、Release Candidate Viewersなどと同様、公式サイトからダウンロードできるテストビューアです。公式ビューアにない新機能のテストなども行われるようなのですが、数日使ってみたところでは、公式ビューアと変わりなく操作できています。
ダウンロードは公式サイトのコチラから→http://secondlife.com/support/downloads.php

そして、ちょっと気に入っているのがこちらのアイコンです。名前の通りのスノーグローブ(スノードーム)で、デスクトップに置いておくと、涼しげでなかなかかわいいですよ。

2009年6月24日水曜日

Hair Fair 2009開催中

こんばんは、Aiaiです。
Hair Fair 2009、もう皆さん一巡目は終えた頃でしょうか。Hair Fairは、セカンドライフでヘアやヘアアクセサリーなどを制作・販売している世界中のクリエイターが集まり、新作の発表や販売を行う大規模なインワールドイベントです。4回目となる今年は125のSHOPが参加し、4SIMを使って行われています。各SIMのSLURLは下記の通りです。が、依然たいへん混雑していて入れないこともあるようですね。広報がうまくいったのか、またはユーザー増加の結果なのでしょうか。7月4日まで開催していますので、ゆっくり見たい方はもうしばらくしてから訪れた方がいいかもしれません。
■ 
http://slurl.com/secondlife/HF%202009/78/223/28
■ 
http://slurl.com/secondlife/Beta%20Business%20Park/195/81/28
■ 
http://slurl.com/secondlife/Hair%20Fair%202009/91/182/23
■ 
http://slurl.com/secondlife/Hair%20Fair/166/135/28

このイベントによる収益の一部は、非営利活動団体Locks of Loveに寄付されます。Locks of Loveは、病気の治療などで髪を失った子どもたちにヘアピースを提供する活動を行っています。Hair Fair公式ウェブサイトに、去年の開催では9,500$(90万円以上ですよね!)以上集めたとありましたが、今年はこの盛り上がりに乗って、さらに成功するといいなと思います。ちなみに、今や幽霊部員なCOM LAB所長助手・さくらちゃんによる去年の様子を伝える記事はコチラです。

私は昨日やっと入れたものの、移動するのもPOPの描画を待つのも厳しく、とりあえず目星をつけていたものをいくつか購入して早々に引き上げてきました。事前に目星をつけられたのは、これも広報の一環ではと思うのですが、今回多くの人気ブロガーがいち早くレビュー記事を上げてくれていたからです。また、開会に先行して店頭やGROUPからDEMOを配布してくれたSHOPもありました。

とりあえず購入してきたのは、大好きなTRUTH!lamb.のヘアです。この2店、ブースがお向かいで、かなり危険な散財スポットになっております。ランディングポイントは固定されているようですので、この2店に行かれる場合は、下記の座標を目安に移動してみてください。
TRUTH!lamb.の間あたり http://slurl.com/secondlife/HF%202009/123/84/22

左がTRUTHの「>TRUTH Hair<>browns<」225L$からchestnutカラーです。サイドにまとめたフィッシュボーンの表現や、編みこまれなかったおくれ毛のバランスなどもとても自然ですてきです。中央が同じくTRUTHの「>TRUTH Hair<>browns<」225L$からcoffeeカラーです。束感のあるウェーブがきれいなロングヘアです。うーんこの最近のTRUTHの抗えないステキさ加減はどうしたらいいのでしょうか!右は!lamb.の「!lamb. Babys on Fire - Chocolate Bars Pack」300L$からKit Katカラーです。シックなひとつ結びですが、後頭部に逆毛を立てたようなボリュームがあってどこから見ても寂しくならず、こちらもたいへん気に入っております。

それぞれ着用しているトップスは、
C'est la vie !の「::C'est la vie !:: ethnic Vneck tops」です。デザインもテクスチャーも涼しげで、フリルなど女性らしいかわいらしさもあり、これからの季節とても気持ちよさそうです。

こうした大規模なfairでは、はじめてのお店に出会えるのも楽しみです。しかし私の環境では、すべてのブースでPOPやポスターが描画されるまで待っているといくら時間があっても足りないので、「POPの額しか見えないけど、黒いレースだからドールっぽいお店かな」とか「POPの髪はまだ見えないけどモデルの顔が好みっぽいからココは見ておこう」とか、もう推理と想像の世界です。またもうちょっと空いてきたら、すてきPOPを頼りに回ってみたいと思ってます。

2009年6月21日日曜日

SLへの質問が日本語で可能に

おはようございます。ジョンソンです。

皆さんご存知でしたか?
セカンドライフに関する質問を日本語で受け付けてくれるリンデンラボ公認の「Second Life Answers」が開設されていました。これは有り難いですね。
質問に答えるのは、ベテラン・ユーザーの方々が丁寧に答えてくれるようですので安心ですね。
始まったのは5月上旬ぐらいからのようですが、リンデンラボから発表などあったのでしょうか。ローカライズが進んでいることは大変ありがたいことですが、知らせないと全く意味のないことですね。
その為か日本語の質問履歴をみると最初の質問が5月29日、その後6月5日、20日と3本。他の言語も少ないですね。
「日本語の質問」ページをセカンドライフを始められたばかりの方や始めようとしている方の目に付くようにしないと全く意味ないですね。
リンデンラボさんの取組みは大変有り難いことですが、知らせることについては相変わらず苦手なようですね。

■質問方法
ホームページ上部のタブ「Blog」→「Second Life Answers」→「日本語の質問」。
日本語の質問ページの右上の「質問をする」ボタンをクリック。
ユーザー名とパスワードを入力。

2009年6月20日土曜日

初心者ユーザーガイド日本語版

こんにちは、hisaです。

5月18日のITメディアに「Second Lifeは終わらない 増えるユーザー、成長する経済」が掲載され、同時にYahooニュースでもこの記事がトップに掲載されるなど、休眠状態のユーザーや新たなユーザーのログインが増えたと言われています(Memoさんの「[Yahoo!トップにSecond Lifeの関連記事が出た夜」でも紹介されています)。
COM LABブログへのアクセスを見ると、この記事が出る前は、2:1で常連さんが多かったのですが、記事が掲載されて直後2週間ぐらいは、2:1で新規訪問者が大きく上回り完全に逆転していました。2ヶ月経過しても新規訪問者が少し上回る傾向が続いています。また検索ワードでも初心者が調べるであろうと思われるワードが上位に来ています。また、PCスペックの問題で断念したと考えられるユーザーの復活も、「低スペックでSLを動かす」「軽いビューア」などが上位に上がっていることから伺えます。これだけでSLの新規ユーザーの増、休眠ユーザーの復活が裏付けられるものではありませんが、大きな変化があったことは確かです。

5月18日の記事掲載を基点とした、COM LAB BLOGの新規訪問者推移
上:記事掲載前2週間(新規訪問者35.14%)
中:記事掲載後2週間(新規訪問者60.65%)
下:記事掲載後から1ヵ月後の2週間(新規訪問者52.29%)



と言う訳で、新規ユーザー、復活ユーザーも増えたようなので、以前COM LABで初心者向けの操作ガイドとして、4月22日の記事で「Second Life Quickstart Guide」を紹介しましたが、紹介した時は英語版しかありませんでした。久しぶりにSL日本語HPを訪ねると日本語版が制作されていましたので紹介します。初心者の方問わず、便利に使って頂ければと思います。
SecondLife_Quickstart(J)

2009年6月17日水曜日

NO H8 CAMPAIGN on Second Life

こんばんは、Aiaiです。今回はビジュアルによる主張、のご紹介なので画像を貼りませんでした^^URLなどを記載していますので、ご覧になりたい方は飛んでみてくださいね。

またflickrからのお話です。いつものようにcontactさんの投稿画像を楽しく眺めていると、口にテープを貼ったアバターのポートレイトが多数あるのに気づきました。そこに添えられた説明文によって、私は初めてNO H8キャンペーンの存在を知り、またその運動がセカンドライフユーザーに広がっていることを知りました。
NO H8キャンペーンは、カリフォルニア州における同性同士の結婚を禁止する憲法改正に対して、カメラマンAdam BouskaとパートナーのJeff Parshleyにより行われている写真プロジェクトであり、無言の抗議です。多くの人々がポートレイトを通してプロジェクトに参加しており、彼らは届かない声の象徴として口にダクトテープを貼り、頬に「NO H8」の文字をペイントしています。くわしい内容と写真は、NO H8キャンペーンウェブサイトをご覧ください。
■NOH8 CAMPAIGN http://www.noh8campaign.com/

私には、このキャンペーンの意義を心底理解してその価値を実感すること、はおそらくできていないと思うので、セカンドライフユーザーへの広がり、などについてご紹介したいと思います。
flickrには
「NO H8 on SL」というGROUPが作られていて、多くのセカンドライフユーザーがポートレイトを投稿しています。ログインしているflickrユーザーのみ閲覧可能です。
※18日現在、フィルタが解除されて誰でも閲覧できるようになっていました。
■NO H8 in SL http://www.flickr.com/groups/noh8onsl/pool/

またインワールドでは、装着するテープとペイントが無料で配布されています。
■NO H8 Tape and face words By Ryker Beck http://slurl.com/slurl.com/secondlife/Zion/124/78/699

以下は、こうした活動を見ての個人的な感想です。
このキャンペーンは、画像を自由に投稿してみんなでシェアできるというflickrのシステムに非常に合っているなあと思いました。また、セカンドライフユーザーには、ビジュアルで表現することを受け入れたり、楽しんだりできる方が多いのではないかと思っています。だからこうして広がっているのかな、それはなかなかすごいことではないかな、と思いました。
そういえば、個性を認め合う、というのはセカンドライフユーザーの得意分野だったっけ、とひとり納得したりもしましたが、皆さんはどう思われるでしょうか。

2009年6月15日月曜日

キラカフェ「ただしく読む」

おはようございます。Almondです。
明日6月16日火曜日のキラカフェのご案内です。今回は、「ただしく読む」というテーマで、「正確に読む・読み取る」ということについて、キラジャパンの運営メンバーのひとり、尾崎道雄 (panda・Kidd) さんがお話をします。

日常には「読む」機会がたくさんあります。いったい「正しく読む」とはなんなのか。ほかにも「正しい読み方」はないのか。間違った読み方とは、なんなのか。もっと深く楽しい読み方はできないか。一時間、みなさんと考えてみたいという趣旨のようです。

日時:16日(火) 22時~23時
場所:Kira Café( http://slurl.com/secondlife/BaikUn/247/96/251

すっかりおなじみキャラクターの panda さん、「読書・国語の試験から、マーケティングデータまで、日常には『読む』機会がたくさんあります。本の読み方、感想などは読者しだいで自由なのか。マーケティングデータの活用は、結局、結果論にすぎないのか、みなさんと考えてみたいと思います」と、言ってらっしゃいました。
一家言あるかた、ないかた、ふるって参加してみませんか?
こちらもご覧ください。
キラ研究所
キラジャパン

2009年6月12日金曜日

今週のお買いもの・食べものいろいろ

こんばんは、Aiaiです。
リンク
以前にも、セカンドライフの食べもののことをあれこれ書いたりしましたが、相変わらず気になってしかたがありません。何でしょう、ただリアルで食べるの(飲むの。。?)が好きだから、かもしれません。

クリエイターズパビリオンSIMで開催中のサマーセールでは、SSで着ているnikukyuのドレスなどいろいろお買いものしましたが、特に食べもの関係に惹かれました。最初のSSで口にくわえたりテーブルの上に強引に活けている?のは、会場にてfreeでいただけるLast Rideのチュロスです。上のSSで口にくわえているロールケーキはHANAUTAのガチャガチャで購入できるもので、通常20L$のものが10L$になっています。どちらもランダムにさまざまな種類が出てくるので、つい集めたくなってしまうんですよね。。下のSSはこちらのセールとは関係ないのですが、最近いただいたり購入した食べものたちで、左から、TEKUTEKUのソフトクリーム、Chabinnsのポテトチップス、Love Soulのアメリカンドッグです。
セカンドライフといえども、口に食べものをくわえて出歩くことはそうそうないのですが、こういう遊び心のつまったものは、ちょっと持っているだけでも楽しいです。どれも本当によくできていて、クリエイターの方々も食べものがお好きで、楽しみながら作られているのではないかなあと想像したりしています。
クリエイターズパビリオンのセール、すでに行かれた方が多いと思いますが、毎回楽しいです。シンプルにテーブルを並べた縁日のような会場は小ぢんまりして見やすく、またちょっとずつ置かれた商品は確実にリーズナブルですてきなものばかりで、お買いものの楽しみを満たしてくれるイベントだなあと思います。21日(日)まで開催中なので、また遊びに行きたいと思ってます。

2009年6月7日日曜日

キラカフェ「手話ジェスチャーを取り入れた会話」

こんばんは Almondです。
今週の火曜日、6月9日のキラカフェにて、Yumix Writerさんの、聴覚障害や手話・ジェスチャーについてのトークがあります。ご自身の聴覚障害者としての経験や、セカンドライフなどにおけるコミュニケーションについてお話くださるそうです。Yumixさんたちがセカンドライフ上でひとつ、ひとつ作成され、公に紹介されはじめている「手話ジェスチャー」。これらの制作のお話や、「手話サークルの部屋」にテレポートして手話体験してみるなど、盛りだくさんの内容になりそうです。

日時:6月9日(火) 22時~23時
場所:Kira Café( http://slurl.com/secondlife/BaikUn/247/96/251)



Yumixさんは、以前行われた講演で、ご自分の第一言語は「手話」で、普段、物事を考えるときは手話で考えますということをおっしゃったことがあります。日本語は、ちょうど外国語のような第二言語になるので、日本語にする必要がある場合には、手話を日本語に訳して文字にしていかれるということでした。それは、自然に獲得できる言語ではなく、努力してやっと習得できる外国語のようなものだ、と。

音のない、手話で構成された世界は、どういうふうに見えるのだろうかと時々考えます。ものの動き、流れにとてつもなく豊かさのある世界なのだろうか。Yumixさんのほうは、音とことばで理解し、成り立っているわたしたちの世界をどんなものだろうと想像なさるのだろうか。

お互いの世界の違いを、それでも、同じ世界を生きていることを、トークのはしばしに、見つめなおす時間がもてたらよいな、と考えています。

こちらもご覧ください。
キラ研究所
キラジャパン

2009年6月5日金曜日

今週のお買い物・ビーチウェアいろいろ

こんばんは、Aiaiです。

リアル東京はスッキリしない天候ですが、インワールドはお店でも水着など目立つようになりましたね。私が土地を借りているGunma Johocity JapanというSIMは、有志の住人さんの手でリゾートな景観づくりが進められていて、私の家も夕日を真正面にのぞめるビーチにあります。
なので季節を問わず、近所ではその気になって水着+何か、というような格好でウロウロしたりしています。
May30.09
そんなビーチウェアから、最近購入したりGroup Giftでいただいたものをいくつかご紹介します。今シーズンはじめて購入した水着が上のSSのもので、en Svale.の「**en Svale.** CrossBack BIKINI [I]」150L$です。店頭のコーディネイトされたPOPがすてきだったので、スエットのミニスカート「**en Svale.** Loose Sweat Skirt [gray]」180L$も合わせて買ってしまいました。テクスチャーもプリム部分も自然でとてもきれいです。
Jun3.09 Apr22.09
左は、BAIASTICEの6月のGroup Gift「Baiastice_Pink on the Beach」です。現在グループへの参加は、オーナーのSissy Pessoaさんにnotecardを送って招待を待つシステムになっているようです。BAIASTICEらしい鮮やかなプリントとデザインでとても華やかです。
右は、Ibizarreの4月のGroup Gift「Ibizarre Little Black Dress」です。
こちらはsubscrib-o-maticsのグループで、店頭のPOPをtouchで参加できます。こちらのギフトは現在もまだHistoryの7番からいただくことができるようです。ミニドレスなのですが、パンツレイヤーのカッティングがきれいだったので、スカートを短く調整してビーチウェア気分で着てみました。

ところで、先日ご紹介したMr.Virtual World、結果をお知らせしていませんでした!すでに発表から時間が経っていてご存知の方も多いのではと思いますが、まだの方はこちらでチェックしてみてください。
各国を象徴する衣装に身を包んだイケメンの皆さんがステキ動画になっております。これまたちょっと見ごたえがありますので、ぜひどうぞ!

2009年6月3日水曜日

Google Earthも結構面白い



最近、ユーロディズニーワールド(現ディズニーランド・パリ)がGoogle Earthに出現したと聞き、久々に地球散歩に出かけてみました。
92年の開業以来、いまだ苦戦が続いているユーロディズニーですが、注目を引くためなのか、その真意は図りかねますが、気合を入れた3Dで再現されていました。
情報によるとディズニーは、アトラクション、城や500以上の建造物をGoogle Earthに出現ささせるために、写真8万5千枚を含むプログラム(450GBの膨大なもの)を提供したそうです。3Dレタリングでもここまでできてしまうのかと関心するばかりでした。



ここまでのものが出来るのであれば、パーク内を歩きたくなりますね。

せっかくインしたので、フロリダのディズニーとエプコットセンターにある日本エリアも見てきました。エプコットセンターには3回行きましたが、3回ともここで鉄板焼き食べた事を思い出し、セカンドライフだったら仮想空間とは言え、鉄板焼きを食べれるのだろなと思ったしだいです。