2009年11月27日金曜日

テレビより影響力が認められたオンラインゲーム

こんばんは、hisaです。

ニューヨーク州ので、「Empire 2.0(電子行政導入推進プログラム)」の一環として、自然災害やテロなどの緊急警報をテレビやラジオに加え、ゲームを行っているユーザーにも緊急警報や情報を流す事が検討されているようです。若い世代は、ラジオやテレビに比べゲームに費やす時間が多いとの事からのようです。

精神衛生局がFacebook上で自殺志願者を監視したり、国土安全保障局がSecond Lifeで70万人の緊急救援ボランティアへの講習実施したり、広報にTwitterを利用したりと、広く一般に普及しているインターネット上のサービスを利用した様々な取り組みがされています。ニューヨーク州のEmpire 2.0プロジェクトでは、このようなプログラムの計画が他にもあるそうです。

日本でも2年前から総務省がセカンドライフを利用し、防災の意識を高めるためにセカンドライフを活用し、将来的には避難シュミレーションをセカンドライフで行えるようになりたいと、当時、総務省の災害予防担当参事官:鳥栖栄司さんはおっしゃっていました(現在が移動されています)。ご本人にもお会いした事がありますが、政府公認の最初のアバターですとおっしゃっていたのが印象に残っています。今年1月の防災の日でのセカンドライフ利用以来、これといった情報はありませんが、政府のセカンドライフ活用の一つのケーススタディーとして、活動を継続して欲しいですね。

お国柄と行ってしまえばそれまでですが、国や自治体が、その時、最も最善と考えられる施策を打つスピードは、見習っていただきたいですね。

ソース:Information Week Government

2009年11月21日土曜日

世界初(たぶん)。リアルとSLをシンクロした第九の演奏会

こんにちは、hisaです。

さ!皆さん、いよいよ今夜ですよ。フォンタナ・オーケストラによる第九の演奏会。



2007年、セカンドライフでは初めてとなるフルオーケストラと合唱団による第九の演奏が行われ、今年で3回目となります。今年の第九は凄いです。

今までは録音された第九の演奏を利用し、演奏会が開催されていました。

今年は違います。

なんと、現実社会で行われる第九のコンサートとセカンドライフ内のオーケストラをシンクロして、現実社会とセカンドライフの同時演奏会です。

リアルの会場で楽しむも良し、セカンドライフで楽しむも良し、とにかく凄いとしか言いようのない演奏会です。

是非、演奏会に足を運んで下さい。

ごくごく普通の二人の女性が、多くの人に音楽の素晴らしさを伝えたいと始めたFMT。多くの人々の協力を得て大きなコミニティーに育ちました。
そして彼女たちの活動に共感し、活動を支えてくれている、東芝さん、マグスルさん。素晴らしい。

■開催概要■

<セカンドライフ>
日時 :2009年11月21日(土)18:00開演
場所 :FMT Concert Hall @ Fontana Music Town with Play T
出演 :Fontana Orchestra
演目 :交響曲第9番(合唱付)(ベートーヴェン)
入場 :無料
協賛 :株式会社 東芝(Play T)、株式会社 マグスル(Fontana Music Town, FMT1, FMT2)

<リアル>
日時 :2009年11月21日(土)18:00開演(17:00開場)
場所 :文京シビックホール大ホール
指揮 :なかむらゆういち
ソリスト :西川朝子(ソプラノ)巖淵真理(メゾソプラノ) (テノール)金努(バリトン)
出演 :シュミット交響楽団、シュミット合唱団
演目 :交響曲第9番(合唱付)(ベートーヴェン)
入場 :前売り券、当日券 1,000円 (全席自由席)
主催 :シュミット交響楽団
協賛 :株式会社マグスル
協力 :趣味人倶楽部
詳細情報:http://www.schmitt-symphoniker.com/concert.html

2009年11月20日金曜日

セカンドライフと創造

こんばんは、ジョンソンです。
hisaさんによるCOMLABの建設も順調に進んでいるようでなによりです。

さて、セカンドライフを活用してさまざまな事案が試みられているなか、昨年も紹介しましたが、日本での活用事例として、2008年にAP通信が世界配信した慶応大学の牛場先生のセカンドライフを活用した試みについて、10月14日〜16日東京・京王プラザホテルで行われた「第68回日本脳神経外科学会」で、「脳神経外科の分化と統合を俯瞰する」というテーマで行われた学会で牛場先生が発表されていました。

内容概略(医学書院HPより):牛場潤一氏(慶大理工学部)は,2種類のBMIの臨床応用について解説した。まず機能代償型のBMIでは,左手・右手・両足の運動イメージ時,そして安静時の4状態の脳波を読み取り,インターネット上の3D仮想世界「セカンドライフ」内のキャラクターを筋ジストロフィーの患者に操作させることに成功。そして機能回復型のBMIとしては,麻痺側の手の伸展イメージにより発生する脳波を読み取り,麻痺手を機械の力で伸ばす装置を開発。訓練の前後で,脳波変化・筋電図の振幅ともに大きくなり,かつ安定したという。氏は頭皮脳波を用いたBMIの利点として,比較的簡便にさまざまな疾患に施行が可能で,どの疾患にどんなBMIが有用か俯瞰的に実証できること,リハビリを阻害するような脳活動の抑制にも利用できることを挙げた。

牛場先生は、交通事故などで身体が不自由になった方の脳波で、セカンドライフのアバターを操作する事を可能としました。これは外出もままならない方にとっては、仮想世界のなかのアバターとはいえ、社会と接する事の出来る画期的な研究であり、脳のリハビリテーションにもなるとの事でした。私が研究室(富田・牛場研究室)に伺ったときは、学生の方によるデモンストレーションを見せて頂くと共に、事故に遭われ不自由な身体になられた友人のために、何か出来なかと言うところから研究が始まった事をお聞きし、大変感銘したことを今でも覚えてます。



海外では心に傷を負った子どもたちに、セカンドライフで社会を体験させ、社会復帰のツールとして活用している事例もあります。また、米国では戦争で身体や心に傷を負った人のために、セカンドライフ内にコミュニティー「AVESS」を構築し、本人のみならず家族のために交流とリハビリを目的に運営されています。

セカンドライフは最近人気がないとの話を良く耳にしますが、世界的に見ると成長しています。セカンドライフが、他の仮想空間と異なるところは、多くの研究者、大学、研究機関や様々な団体が、現実社会では十分に表現できない事案、周知できない事案、参加が難しい事案、仮想世界で行う方が効率の良い事案などのに活用しています。11月にはLinden Labより、新たなサービスとして「Second Life Enterprise(ファイアウォール内に仮想空間を構築・運営するソリューション)」が提供されるようになりました。これにより企業内仮想世界イントラネットの実現やグローバル企業などの会議費の節減、イーコマース、ホームページを作るように、企業独自の展示会場など、企業の利用を活性させる事となるでしょう。今年、企業の撤退が相次ぎましたが、Second Life Enterpriseの提供で企業の活用範囲が大きく広がり、企業の再参入も十分に考えられます。

セカンドライフは、研究・教育・企業活用・ボランティア・表現の場など、ユーザーの創造でさまざまな試みが行われ、現実社会に貢献(還元できる)事案を創造し続けています。人とのコミュニケーションの機会を失った人々に、その機会を与えられるだけでも社会にとって必要なツールだと考えます。

セカンドライフをはじめとする多くの仮想空間を十分に理解せずに、否定的な意見を発言する人が、今なお多いようですが、そのような方々が、最も創造性のない人だと考えますが如何でしょうか。

最近注目の試み
インテル社の実験用オープンシム
AVESS
企業と大学の共同緊急医療のトレーニングシステム研究
現実世界の美術界や学会で国際的に活動している芸術研究所「IDIA」

2009年11月13日金曜日

今週のお買いもの・白いSky Box

こんばんは。COM LAB改築のお役に立たないAiaiです。

そういうわけで、Sky Boxも自作の四角い箱から新たにすてきなものを制作できるとは思えず、きっぱり購入いたしました。いま、SL関連ブログやFlickrでしばしば見かけるので人気なのだと思います、Jordan Giant制作の「snow.white-skybox」500L$です。 インワールドに店舗はないそうで、Xstreetのコチラのページから購入できます。

カントリーすぎずモダンすぎず、家具で遊べるニュートラルな感じで、白くて明るいSky Box(何だそれは)はないかなあと探していたので、こちらを見つけたときは本当にうれしくて、はじめてXstreetに入金して購入しました。今までもXstreet、見てはいたのですが、主に検索用で、実際に買うときはインワールドのお店に行っていたのです。今さらですが。。これは便利ですね!!

サイズの記載がありませんでしたが、私の20×40mの小さな土地にちょうどよくおさまりました。シンプルなつくりながら、スカルプの窓枠や壁のテクスチャがきれいで、雰囲気があります。天井が高く広々としていて、家具や小物で好みの空間をつくるのが楽しそうです。これからクリスマスのデコレーションなど楽しもうと思っています。

そしてこれはFashion Planetを見て知ったのですが、やはりXstreetから、同じくJordan Giant制作のGiftをいただけます。コチラの出品リストより、下3点がGiftとして0L$で販売されています。さすがどれもすてきなのですが、特におすすめしたいのはSSのパーテーションで、タッチで変わるテクスチャがどれもとても美しいです。0L$なので入金する必要がなく、私のようにXstreetを利用したことがない方も、すぐ購入できるのではと思います。って、使ったことない方って、あまりいないですかね。

2009年11月10日火曜日

COM LAB建替えもうすぐ完了。かな?

こんばんは、hisaです。
11月に入り、大幅に投稿のペースが落ちてしまってますね。皆さん、揃ってSL倦怠期に入ったのでしょうか。

研究所の建替えも順調に進み、ほぼ完成と言ったところまで来ました。残すところ内装と家具の製作も含め配置をして完了となります。昨夜は、3箇所あるドアを動くようにし、デッキの日よけを製作しました。これで建物としてはほぼ完成です。素人の割にはそこそこ出来たかなと言った感じです。ま、立方体の組み合わせですから、誰にでも出来ると言えばそれまでですが、童心に戻って積み木遊びの楽しさを満喫しています。

以下にスナップショットで、簡単に紹介します。

東南の角となる入口です。深夜設定で雰囲気が出るよう、3ヶ所にブルーの光を入れています。また、扉を明るくすることで、さも、玄関の照明が入口を照らしているかのように見せています。


研究所内は、研究員のスペース、くつろぎスペース、読書・勉強スペースなどとなっています。



西側からの姿です.。少々、ビュアーで操作してSSしてみました。



今のところ一組の応接セットと制作に使用したスカルプ以外は、何とか自作で頑張っています。クリスマスのは完成するよう頑張ります。


2009年11月1日日曜日

順調 COM LAB建替え

こんにちは、ジョンソンです。

研究所の建替えの様子が伝わってこないので見に行ってきました。hisaさんは、黙々と内装を整えていました。外壁、内装、建家廻りは、ほぼ完成と言えるところまでできていました。hisaさん曰く「後は、内装に手を加えて、家具類を作って設置するだけ」とのことでした。

私が希望したレンガづくりではありませんでしたが、レンガを上手く使った石造りのスペイン風の建屋でした。




入口は入りやすく、北側の窓の外に見える木々はなかなかいいですね。COM LAB自慢の美しい夕焼けを楽しめるデッキもよく出来ていました。

 

hisaさんは、普段セカンドライフではこれと言って何もせず、家も持たない青空生活を楽しんでおられる方ですが、ビルダーでもなないのにたいしたもんです。年内の完成に向けて、頑張って下さい。
ところで他の研究員の皆さんは、何も手伝っていないのですか?