2010年1月30日土曜日

集客効果を高める拡張現実

こんにちは、hisaです。

日本では、なかなか広がりを見せない拡張現実。米国では野球カードやマクドナルドでは映画「アバター」を使ったキャンペーンで利用されています。また先日、内田洋行さんがセカンドライフと拡張現実を組み合わせた新たなコミュニケーション手法を実現したとの報道もありました。殆どの世帯にPCが普及した現在、拡張現実を使った人気キャラクターなどのカードが発売されれば、子どもたちには大人気になるような気がするのですが、何故日本ではいまいち広がらないのでしょう。

と言う訳で、拡張現実の新たな利用を世に提案した、ハリー・ポッター・パークの紹介をします。今春、ユニバーサル・スタジオ・オーランド(USO)内に開業予定の「ハリー・ポッター・パーク」では、拡張現実を利用した「マジカルマップ」が配布されます。このマップは、USOとUSA TODAYが共同で発行する地図で、自宅のカメラ付きPCにかざすとパークの地図にお城などが浮かび上がるというしろものです。子どもが見れば間違いなくパークには行きたくなるでしょう。百聞は一見にしかずです。


体験されたい方は、マジックマップをクリックし印刷して下さい。
セカンドライフでも、内田洋行さんの取組みが広がっていけば、視覚的にはさまざまなモノが現実と変わりのなく見える訳ですから、買い物を楽しんだり(Eコマース)や博物館、美術館で芸術に接したり、動植物の観察など、仮想空間に多くの価値を生みだす事になるでしょうね。

野球カードの拡張現実カードデモ

「アバター」米マクドナルド拡張現実
※ジャンプしたら「VIDEO WALKTHROUGH」をクリック

「アバター」豪マクドナルド拡張現実
※ジャンプしたら「ANEMONIDS」にカーソルをあてる。「VIEW DEMO」をクリック

「アバター」拡張現実カードデモ(YOU TUBE)

2010年1月21日木曜日

ハイチ支援チャリティ商品販売会場OPEN

こんばんは、Aiaiです。
昨日、素敵なファッションのお店、Solange!から通知をいただきました。notecardには、Solange!がハイチ支援のためのチャリティ商品を発売したというお知らせと同時に、多くのデザイナーがScribble SIMに集まり、チャリティ商品を販売していると書かれてありました。

行ってみると、広々とした場所にびっくりするほど多くのチャリティ商品が置かれていました。SSはごく一部で、服やヘア、家具など、人気のお店のさまざまなアイテムがあります。RED CROSSの看板からは、任意の金額を募金することもできます。私が行ったときには、とても多くの人が訪れていました。買い物をしながら気軽にチャリティに参加できる機会ですので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
下のSSのドレスはSolange!の「*Solange!* BOOM - HAITI SPECIAL EDITION」150L$、ヘアはTiny Birdの「Tiny Bird - Love Love Love - Fat but still Pretty Pack」350L$です。ドレスはSolange!のメインショップで、ヘアはScribble SIMのチャリティ商品販売会場で購入しました。
■Solange! Fashionsメインショップ http://slurl.com/secondlife/Dream%20On%20Bay/88/126/33
■Scribble SIM チャリティ商品販売会場 http://slurl.com/secondlife/Scribble/128/128/400

リアルでも「SayLOVE」など、企業などが協力してチャリティ商品の販売を行うキャンペーンがあります。チャリティ商品を開発・販売し、その売り上げを寄付してくれる方々のおかげで、誰もが気軽にチャリティ活動に参加できますよね。

セカンドライフのクリエイターの皆さんに感謝しつつ、被災地に少しでも早く平穏な日が戻るようお祈りいたします。

2010年1月18日月曜日

評価の低いセカンドライフ

こんにちは、hisaです。

興味深いメディアに関するリサーチを見つけましたので紹介します。セカンドライフのような三次元仮想空間については、他と比べ認知度・利用度は非常に低く、そこで入手できる情報の信頼度についても低いものとなっています。この問題について語るのは少々骨が折れそうですので今夜はパスします。

メディアと言えば、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌だけでした。しかし現在、皆さんもご存知の通り、4大メディアは生き残りに必死といった状況になっています。16年前、Windows95が発表されてから、世帯別でのPCの所有率は90%に迫る勢いで、インターネットの利用は90%を超えています。そして現在、インターネット上の様々なサービスが、我々に様々な情報を届けてくれます。誰でも、いつでも、どこでも必要とする情報を知ることができ、加えて情報の発信も可能となりました。

大きく4大メディアが揺れる中、Yahoo!リサーチでは、数年前よりインターネット上のサービスも含めメディアとして「情報メディアに関する調査」を行っています。先日5回目の調査結果が発表され、4大メディアの利用意向がわずか1年で大幅に減少していることが、以下の図で見て取れます。情報に対する信頼度については新聞が最も高く、その信頼は守れています。アンケート調査では、4大メディアは、今後の利用意向が引き続き大幅に減少と予測しています。



個人的には、セカンドライフで得れる情報は信頼性が高いと思っているのですが、それはフレの多くが現実社会でも面識があるからなんでしょうか。ユーザーが増えないのも登録後、全く知人もなくセカンドライフをはじめれば、アバター操作もままならず、見た目も今一、砂漠の中にポッツンと放り出された感覚になり、長くは続きにくいでしょうね。他のメディアに比べて本人の努力が必要なのも確かですし。

解決の妙案。浮かびません。個人的にできることは、今まで通りだらだらとセカンドライフを続けて、初心者さんに出会ったら親切にすることぐらいですかね。

2010年1月12日火曜日

レゴが「レゴ・ユニバース」を発表

こんばんは、hisaです。

寝ようと思ったら、米国よりニュースが入ってきました。あのブロック玩具の「LEGO」がメタバースを始めるとのことです。レゴ・ユニバースは、セカンドライフをはじめ、「クラブ・ペンギン」「ワールド・オブ・ウォークラフト」が一つになったメタバースらしい。


レゴ・ユニバースは膨大な人が参加できるMMOで、広大な3D世界の世界を探検できるようです。ある邪悪な力によって、世界の純粋な想像力の源が破壊されてしまった設定。レゴ・ユニバース(レゴ宇宙)に存在する者たち(参加者)は、その邪悪な力を倒す冒険に出る。

レゴ・ユニバース内では仲間のグループや友人を自分の星に招き、自分の星の上で楽しめたりもでき、ブロックのレゴは中心的な役割を果たす。戦いに勝てばブロックが与えられ、それを使って好きなものを作ることができる。現実の世界で作れるものはなんでも、レゴ・ユニバースでも作ることができる。また、ブロックを他のものにも作り変えることもできるようです。

勿論、レゴの販売にも繋げており、レゴ・ユニバースで作ったものをリアルでも作りたければ、レゴのサイトで注文することができ、、ブロックに組み立てガイドがセットされて自宅に送るサービスも行うそうです。

2010年1月9日土曜日

新春のお楽しみ

こんにちは、Aiaiです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて今さらですが、インワールドのお正月、楽しみました。
松の内は、着物でうろうろしていました。好きなお店のひとつ、JOLLY JOKERが休業されたと聞き、お正月の晴れ着をどうしようと思っていたのですが、検索しながら飛び回るうちに、いくつかすてきな着物を手に入れることができました。

元旦には、YUMEJIの振袖を着ました。いくつになっても振袖を着られるのも、セカンドライフのいいところでございます。



Jan1.10



MeteoRainのラッキーボードでいただいた着物は、マントとブーツを合わせて遊びました(現在はラッキーボードは終了してしまっているようです)。年始のご挨拶回りは、Sakka's Studio(目屋め組)の市松模様の着物で。実際には挨拶に行かねばならない場所も特になく、ひとりで遊んでいたのですが(QAvimatorでポーズまでつくって)!



Jan3.10 Jan4.10



そして特に特に今さらですが、とてもよくできていて楽しいので、おせちのご紹介でおわります。お雑煮はKITCHEN Umy、そのほかはnoninoのものでした!


new year table



みなさんにとって、2010年が素敵な1年となりますように!

2010年1月5日火曜日

COM LAB、キャリア・マムのSL内での活動に協力

こんばんは、ジョンソンです。
明けまして、おめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

さて、昨年暮れに少し紹介しました新たなプロジェクトについてお知らせ致します。

このたびCOM LABは、10万人の素敵な女性をネットワークするキャリア・マムとセカンドライフ内での活動について協力関係を結びました。

キャリア・マムでは、女性が仮想世界を活用することで、女性にとって現実社会での生活や社会との関わりの一助となるか。また、どのような事案が一助となるのかなどについて、仮想世界での体験、ミーティングを重ねながらその可能性について検証していきます。

キャリア・マムの会員はその殆どの方がPCの操作ができ、生活の中でも積極的にインターネット上のサービスを活用、コミュニケーションを図っておられる方々です。キャリア・マムは、単にインターネット上に構築された会員組織ではなく、互いに認め合い、学びあい、そして社会生活者として、さまざまな形で社会参加しておられます 。

例えば、企業と共に女性の視点から企画したマンションが話題となり即日完売。今話題の3人乗り自転車の開発に携わるなど、女性の意見を求める企業と積極的にかかわっておられます。また、皆さん良くご存知の「AllAbout」の記事校正を月間1600本行っておられます。これはインターネット上に構築されたネットワークを生かした好例です。他には、女性のならではのプロジェクト、映画「引き出しの中のラブレター」の原案になった「届かなかったラヴレター」を企画したのもキャリア・マムです。

このような活動を可能としているのは、会員は単なる受身的会員ではなく、キャリア・マムと会員の方々との間に十分なコミュニケーションが図られている証ではないでしょうか。そんなキャリア・マムが、会員の方々との関係を一層深いものとするために選んだのがセカンドライフです。

最初は、セカンドライフ内で中心的に活動していただける10名ぐらいの方に対し、セカンドライフのイロハをCOM LAB研究員のhisaさんが中心となってレクチャーすることからはじめます。徐々に利用者を増やし、キャリア・マム内のミーティング、ゲストを招いての講演会、企業との座談会などに発展させていきます。

COM LABは、この活動を通じて仮想世界の社会的有効活用についての認知の向上が図れ、利用の促進となることを願い協力します。

昨年行われた事前ミーティング