先日Second Lifeにログインしたところ、こんな素敵な画像がログイン画面に出ていました。
雰囲気のある駅と鉄橋、ここ行ってみたいな〜…と思っていたら、たまたまWassrで話題になっていて場所が判明!
さっそく行ってみました。
http://slurl.com/secondlife/Koh%20Kut/187/112/34……って! 列車走ってる…!
グラボがヘボいうちの環境でも、19世紀っぽいドレス着て乗りたくなるクオリティ…♪
しかも上の段のクリーム色+濃紺は、これ…オリエント急行の客車っぽい予感…!
というわけで、早速乗ってみました。
「ヨーロッパ急行」という名前になってます。オリエント急行は権利関係がシビアらしいですから…
ホームで停車中はドアが開くんですが、そこから入るわけじゃなくて車両にsitすると所定の席に着席した状態になるタイプです。
狭いところでこちょこちょ動くのは苦手なんで、これは助かりました。
線路が敷いてあるのはそんなに広いエリアではないのですが、ちゃんと高低差やポイントきりかえもあって、鉄橋あり山あり海あり駅もかわいい!で大満足でした。
列車は実寸そのままじゃなくて、アレンジを加えて少し長さを縮めてあるのかも…? 実際の光景を再現するというより、鉄道模型を再現したような印象です。かかかかかかわいい…
乗車中の風景のSSがないのは…中の人がトロいので、あわあわしてるうちにベストショットを逃し、あわあわしているうちに……以下お察しください。
他に2編成、おそらくヨーロッパの車両をベースにした列車が走っていました。
鉄道趣味については国内でも色々コンテンツがありまして、さらに鉄道模型に特化したオンラインサービス「鉄道模型シミュレータ・オンライン」というのもあります。そちらはサービス側で用意された素材を使ってレイアウト(ジオラマ)を作ってSSや動画を撮影するのが中心で、アバターサービスではないのですが、色んな方が作品を作って交流されているようです。
鉄道趣味については国内でも色々コンテンツがありまして、さらに鉄道模型に特化したオンラインサービス「鉄道模型シミュレータ・オンライン」というのもあります。そちらはサービス側で用意された素材を使ってレイアウト(ジオラマ)を作ってSSや動画を撮影するのが中心で、アバターサービスではないのですが、色んな方が作品を作って交流されているようです。
Second Lifeでもこういうことが出来るとアピールできればいいのにな〜…と思いましたです。オリジナルを含めて多彩な車両を作って配置して、さらにそれに乗れるのはSecond Lifeだけですから。